運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
161件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第2号

例えば、同社は、家庭菜園向けに無償提供するとして栽培モニターを募集、五月には四千人を超える一般市民栽培を開始する見通しです。収穫した後、どう消費され広がっていくか、管理されないことを危惧します。消費者団体からはこのようなキャンペーンを問題視する声も上がっています。  職業として携わる農家ではない一般市民への頒布について、この規制を考えるべきではありませんか。

川田龍平

2021-03-16 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

ここで生産された堆肥は、東京エコ農産物認証制度有機農業に取り組む農家など、できる限り化学合成農薬化学肥料を使わない環境に配慮した農業を実施する生産者、また家庭菜園を楽しむ都民にも広く提供され、都市農業の振興に貢献しています。  このような取組を国でも制度として行っていると聞きましたが、どのような支援をしているのか、説明をお願いします。

須藤元気

2021-03-16 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

最近では、不耕起栽培基本とした家庭菜園も広がっていると聞いております。農家のみならず家庭菜園にも取り入れられているということは、安心、安全の野菜を好む人が増えたものだと思われます。  不耕起栽培は、労力が少なく新規就農者でも取り組みやすいので、是非積極的に推進していくべきではないかと考えますが、農水省の考えをお聞かせください。

須藤元気

2021-03-11 第204回国会 参議院 予算委員会 第9号

当該地域住民が、山林で自生するきのこ、たけのこ、山菜などを採取し、川や海で魚を獲り、田畑や家庭菜園で米や野菜などを収穫して消費していたことや、住民相互間でこれらの収穫物を「お裾分け」し合ったり、農作業、冠婚葬祭、子育て、介護などについて自発的に協力し合ったりするという協働又は共助の関係が根付いていたなどの事情を主張する。  

門田友昌

2020-11-26 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

先生の御指摘のあった家庭菜園ですとかには、自家増殖を行ったとしても、自家消費用であれば育成者権侵害にはなりません。  さらに、現在も登録品種種苗作付けごとに購入している多くの農業者は、種苗代として許諾料相当負担をしておりますので、法改正によって新たに許諾の手続ですとか許諾負担が発生するということはないということを申し上げたいと思います。

野上浩太郎

2020-11-26 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

例えば、じゃ、家庭菜園をされている方からもファクス来るわけですよ。自分は節約するために家庭菜園でやっているんだけれども、自家増殖が禁止になったらこれは大変な家計の負担になるのではないか、こういう声もある。そういう、何というんですかね、本当にその国民の不安に寄り添った答弁をしていただきたい。もう一回お願いします。

田名部匡代

2020-11-17 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

あわせて、自家増殖しているのはほとんどないということでしたけれども、ここが多分皆さん、本当かねという話だと思いますし、この前、参考人で来ていただいた横田農場横田さんなんかはしっかりされているということですが、例えば、自家消費目的とするような家庭菜園みたいなものもやはり規制対象になっちゃうんじゃないのかということで心配されているし、そういう声もよく聞きます。

玉木雄一郎

2020-11-12 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

もちろん民間分野でも、例えば家庭菜園のさまざまなものであるとか、さまざまな領域はあり得ますので、その協力関係は当然、探っていくのはもちろん必要だと思いますけれども、根幹というのはやはり、私たちの生存にかかわること、日本文化の、まあ日本文化といいますかね、地域食文化の根本をなすものですから、それに関しては公共がつくっていくのがやはり基本ではないかなというふうに思います。

印鑰智哉

2019-11-19 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

これは移住者ですけれども、移住者の話を先にしましたが、もうそこにお住まいの方、農村にお住まいの方で、今までサラリーマンなりして農業はしていない、でも、退職して家庭菜園を相応の規模でやりたい、でも、農家として認められる五十アールというのはとても手が出せない、やはり取得下限面積というのを下げた形で農地を取得したい、そういう方もたくさんおられます。

白石洋一

2019-06-10 第198回国会 参議院 決算委員会 第10号

また、北海道、北関東両防衛局管理する防衛施設周辺地域が、地方防衛局長使用許可を受けることなく近隣住民等により無断駐車場家庭菜園などとして使用されていた件についても、会計検査院から指摘がありました。防衛省国有財産を有効活用する意識が欠如していたことが明らかとなりましたが、加えて、基地の安全に対する危機意識も低いことが明らかとなりました。  

石井苗子

2019-05-20 第198回国会 参議院 決算委員会 第7号

近隣住民無断でこの防衛省管理土地に、駐車場に使っていたりとか家庭菜園をしていたりとか、もう分かる話なんですよね、使っているというのは。これ、会計検査院指摘を受けるまでこれはやっぱり分からないぐらいの管理体制、これは極めてずさんな管理体制だと思いますよ。  これに関してどういう状況であったのか、それから現在どのような管理をしているのかについて、政府参考人の方からの答弁を求めます。

宇都隆史

2019-05-20 第198回国会 参議院 決算委員会 第7号

この問題は、家庭菜園にしていたとか駐車場にしていたとか、そこの部分の問題ではなくて、防衛省として実は大事な土地がやっぱりあるんじゃないんですか、物によってはですね。これは騒音対策目的ということで必要だし、物によっては、最近、防衛省周辺土地外国資本によって買われている、こんなケースも聞こえてくるわけですよね。  

宇都隆史

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

例えば、キュウリですとか、割合、一般農家家庭菜園みたいなところでとれた種をそのまままくということは、日本じゅう、そんなことを知らないでやっちゃう人は幾らでもいると思うんですが、この種苗法二十一条で、自家採種原則オーケーなんですが、省令で定められた幾つかの品種についてはそれが禁止され、かつ、罰則がついていて、十年以下の懲役若しくは一千万円以下の罰金となっております。

後藤祐一

2019-01-29 第198回国会 参議院 本会議 第2号

会計検査院検査報告では、北海道航空自衛隊千歳基地東京横田基地周辺に保有する約四万八千平方メートルの国有地において、近隣住民等により駐車場家庭菜園などとして無許可で使用されていた実態が明らかとなりました。  防衛省はこうした実態をなぜ把握できなかったのか、その理由をお聞きをいたします。また、この検査報告を受けて、国有地管理をどのように徹底させるのか、防衛大臣にお聞きをいたします。  

室井邦彦

2017-06-06 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

農水委員会に所属させていただいて、農政については全くの素人の私だといつもお伝えしておりますけれども、実は、私は土いじりは結構好きな人間でございまして、今週末も地元に戻って、家庭菜園のところは自分で耕して、そして小さい野菜とかを植えるわけです。家庭菜園の中で特にツールとして重要なのは、実はシートとかネットとかなんですね。

吉田豊史

2017-04-13 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

小川勝也君 私も家庭菜園をやっておりまして、園芸ショップで買ってきた種を見ますと、外国で生産された種子が当然あります。それから、当然のことながら、主要農産物以外の種子はほとんど民間が作っているわけであります。なのに、この主要農産物というふうに書かれていることに私は意義があるんだというふうに思います。

小川勝也

2016-10-27 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

田んぼ、畑が荒れて、そこはイノシシとかいろいろなものが入ってきて、農業をしているのか野生動物を飼っているのかわからないということで、自分たちが網を張って、そこで家庭菜園をつくっている、農業をしているという状態が本当に多々あるわけです。  そういう意味では、地域は本当に、攻める農業といっても、地域農村農業、その景観なり農村を守るのはやはり一人一人の地域住民なんですね。

蒲生芳子

2016-05-10 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

私も家庭菜園をやって今農業に進出する準備をしているんですけれども、もう流通の観点から、多分日本全国で数限りない野菜の種類があったと想像されるものがどんどんどんどん集約されてきて統合されてきています。例えば、ナスの千両二号とか、キュウリでいうとサンゴ系列とか、本当に作りやすいものにどんどんいく、カブは金町小カブと。

小川勝也

2016-04-06 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第6号

この加速化交付金につきまして特徴のある事例を紹介をさせていただきますと、上士幌町でございますが、アクティブシニアが学べる場所として、家庭菜園、農業です、熱気球や登山、体育であります、地域貢献ボランティア保健福祉であります。この上士幌町は東京でもイベントをやりまして、ふるさと納税が非常に多かったということで、感謝の集いというのを東京で開催をして、私も行ってまいりました。

石破茂

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

農家さん、大がかりにやっているというわけではなくて、家庭菜園にちょっと毛が生えた程度で、たまにとれた野菜を売りたい、それを地元スーパーで扱ってもらうというようなケース。  よくスーパーとかでも、地元野菜のとれとれ市とかというような形で、地元野菜ですのでどうぞ皆さん買ってください、お味もよろしいですよというような形で棚を設けて、特設的にやったりすることがあるかと思うんですね。

濱村進